むつみひまわりロード【ながと四季マップ】
2016.8.18
ゴウザン ダーフ、(=ゝ=)です。
こちらの記事の冒頭でお話した誕生石の他に、誕生日にちなんだものというのはたくさんあります。
誕生色、誕生果、誕生鳥、誕生星、誕生虫、誕生職、誕生木、誕生鮨…
こじつけで設定しているようにも思えますが、全て意味あっての誕生日設定がされているそうです。
気になる方は、こちらのサイトからお調べください。
ちなみに、今日(8/18)の誕生日にちなんだものは
・誕生石:フレッシュウォーターパール
・誕生花:クレオメ
・誕生色:パウダーブルー
・誕生星:ユプシロン・ウエルサェ・マーイョリス(おおぐま座υ星)
・誕生鳥:青風鳥
・誕生鮨:ふかひれ
・誕生職:芸能関係、営業マン、政治家
お花には「花言葉」というものが設定されています。
これらは、そのお花の特徴(外見・香り・味・生育環境など)や、そのお花にまつわる文化などから決められています。
今日の誕生花クレオメは「うれしい誤算」、特集するヒマワリは「私はあなただけを見つめる」「崇拝」となっています。
太陽に向かって咲くヒマワリが、「私はあなただけを見つめる」とはロマンチックですね。
崇拝に近い愛情…昼ドラのにおいがします。
【ながと夏マップ】むつみひまわりロード(萩市・高佐下地区)
夏といえば、太陽に負けじと輝くヒマワリを思い浮かべるのではないでしょうか。
夏・田舎・少年少女時代というキーワードの小説・ドラマ・アニメなら、必ずと言っていいほどひまわり畑が出てきます。
残念ながら、長門市内にひまわり畑はありませんが、お隣の萩市には大きな背丈のひまわりが咲く、
「むつみひまわりロード」があります。
所在地:山口県萩市大字高佐下伏馬
アクセス:防長交通「車庫前」下車すぐ
藤光海風堂より車で1時間
駐車場:約10台(萩・むつみの恵みさんに約50台)
駐車料金:無し
見頃:7月下旬~8月上旬
トイレ:無し(萩・むつみの恵みさんにございます)
特記事項:野生動物にご注意ください
詳細情報:萩市観光協会
県道13号線を走っていると、突然道端にヒマワリが見えてきます。
訪れたのは8月上旬の終わりごろでしたので、一部はしなしな~としていました。
一番の見頃は、7月31日前後ではないでしょうか。
約3ヘクタールの水田に、10万本のヒマワリが植えられています。
種類も様々あります。
2・3mの高さまで成長しているのもあれば、子どもと同じくらいのキッズサイズもあります。
太陽に負けないほど大きく咲くのもあれば、小さくされど綺麗に咲くのもあります。
ヒマワリも十人十色…十種十色といったところでしょうか。
この日は、突然の雨で花がしおれてしまったり、太陽からそっぽ向いたヒマワリが多かったですが、
しっとり濡れた姿もまた面白いです。
水も滴る良いヒマワリ。
開花期間中、地元の方により簡易展望台が設置されております。
簡易のため、少しぐらついてしまいますが、背の高いヒマワリを見下ろす姿も絶景です。
自分がドローンになった気分です。
「我らは太陽の化身、向日葵なるぞ…!思い知れ人間ども!」
と中二病的セリフが聞こえそうな一枚。
取材時期が遅かったため、見頃は過ぎてしまいました。
ぜひ来年は、萩市むつみ地区まで足を運ばれてください。
【壁紙:フルHD(1920*1080)】