秋芳白糸の滝【ながと四季マップ】
2016.9.1
こんにちは、(^J^)です。
本日から9月に入りました。秋ですね。
次第に暑さが和らぐ季節となりましたが、急な気温の変化等で体調を崩さないよう気を付けていきましょう。
秋といえば「○○の秋」シリーズですが、みなさんは何の秋でしょうか?
私はやはり食欲読書…ですかね…。
ちなみに今回は「行楽の秋」にもピッタリな滝第二弾です。
【ながと夏マップ】白糸の滝(美祢地区)
白糸の滝という名称は日本各地に存在しております。
山口県美祢市秋芳町にある秋芳白糸の滝もその内の一つです。
所在地:美祢市秋芳町嘉万栢木
アクセス:JR新山口駅からバスで40分→「柏木」から徒歩で20分
藤光海風堂より車で約30分
駐車場:有り
トイレ:有り
詳細情報:秋吉台・秋芳洞観光サイト
ここは桂木山(標高701.5m)の登山口でもあり、修行に来た人たちは、この白糸の滝で身を清めていたそうです。
その様子が古事記にも記されており、古くから信仰の里として栄えていたと案内板にも載っております。
歴史のある場所なんですね。
県道36号線を走っていますと、大きな看板が見えてきます。
そして所々に案内板もありますので迷う心配はございません。
しかし目的地付近の道は狭くなっておりますので、対向車とすれ違う際はお気を付けください。
駐車場からは300m程歩くことになりますが、道も舗装されておりますので、目的地までさほど時間はかかりません。
景色もしっかり楽しみたい方に、ちょっとした寄り道コースもございます。
滝手前では、カッパの夫婦がお出迎えをしてくれます。
立札には
「背に千両 夫婦のカッパ 可愛がって下さい」
と書かれています。
よく見ると、お皿の上にお金が載せてありますが、何か意味があるのでしょうか?
さて、この白糸の滝は水が岩肌を白糸のように流れる様子が名前の由来にあるように、少し控えめな印象を受けます。
その分涼しげな水音は耳に心地よいですよ。
夏は流しそうめんを楽しむことができますが、残念ながら今年はシーズンを過ぎてしまいました。
流しそうめんは来年の夏までお預けとなりましたが、これからは秋の紅葉シーズンです。
白糸の滝はこれからの季節にもピッタリですよ。紅葉はもう少し先の話ですけども。
ぜひお越しください。