おでんってどんな時に食べたくなる?食べたくなる時ともらったら嬉しいタイミング
2017.1.3
毎年2月22日は、(ふーふーふー)ということで、2007年よりおでんの日に設定されています。
日本人に愛され続けている「おでん」。
今回は、そんな国民的な食べ物である、おでんについて、どんなときに食べたくなるのか?
どんなシチュエーションで食べたいか?
また、それを踏まえてどんなときに贈るのがいいのか? ということを解説していきます。
おでんが食べたくなるのはどんなとき?
目次
1. 寒いとき
やっぱりおでんは寒いときに食べたくなるという人が多いです。
寒いときに食べると、身体だけではなくて、心までほっこり暖まるためです。
熱いおでんをふーふーしながら食べるのが堪らないという声もよく聞かれます。
明日は寒いらしいので、みんなでMステ見ながらクリスマス風焼鳥とおでんをたべよう\(^^)/
— EVΦLのますた~ (@yukiinu_evol) 2016年12月22日
おはよー、眠いな、朝布団からなかなか出られへんかったわ笑
今日は、休みの人多いやろーなー。
んま、俺は仕事やー、おん。寒いし眠いけど頑張ってくる笑
寒い、寒い、中華まん食べたくなる、あ、おでんもええよな笑
— 桐山照史 (@Akit0__O831) 2016年12月16日
@1980byAwazu 豪華なおでん🍢寒い日は食べたくなるおでん
私も大好きです— ぽん→目指せ!節約生活 (@papa7783k) 2016年12月21日
2. 暑いとき
1番目と相反しますが、実は暑いときにこそおでんが食べたくなるという人もかなりいます。
寒いときこそアイスを食べたくなるという人に多いです。
夏に海に行って、海の家でおでん食べている方もよく見られます。
寒いのにアイスが食べたくなる
暑いのにおでんが食べたくなる人間って不思議だよね☺️💭笑
ついでに
一番すきなアイスはしろくまで
一番すきなおでんははんぺんです☺️— 宮守風有☆アイドル教室 1/29生誕♡ (@fuyuu_idolclass) 2016年12月16日
暑い日におでんとか鍋食べたくなるし
寒い日にアイスとか食べたくなるよね— しろがねシャン (@peace_0518) 2016年9月12日
3. ダイエットしたいとき
おでんは、非常に低カロリーな食品です。
たとえば、こんにゃく、白滝、大根、はんぺん、といった人気の具を1品ずつ食べても、総カロリーは64kcalほどに済みます。
また、おでんは具にもたくさんの水分が浸み込んでいて、満腹感を得やすいというメリットがあります。特にダイエット中は炭水化物をどれだけ減らせるか、ということが大事です。おでんは、それこそ白米などを食べなくても満腹になるので、炭水化物の摂取を抑えやすくなります。
主なおでんの食材カロリー表(1個当たり)
★食費のダイエットにもなります
おでんは単価が安く、たいてい、1品100円以内には収まります。
今月は財布が厳しい、というような場合には、おでんを食べていれば少量で満足できますし、食費を抑えることもできるわけです。
今からの季節は、コンビニでお菓子を買うより、おでんを買った方が低カロリーでいいと思いますよぉ
— 速水鶴正@ダイエット応援 (@y_hayami_bot) 2017年1月2日
【ダイエット 冬太り】ぶよぶよ冬太りを撃退!冬のダイエットに「おでん」をすすめる理由! https://t.co/iqlAWM4wTU @YouTubeさんから
— Tomo (@comeback_Tomo) 2017年1月1日
おでんをもらって嬉しいのはどんなとき?
1. お腹の調子が悪いとき
特に風邪を引いたりして、お腹の調子が悪いときには、胃にやさしいものを食べたくなります。
こういったときにうってつけなのが、おでんです。
大根やキャベツは、本来なら硬いものですが、おでんとなると柔らかく煮込まれているので消化も良く、栄養も豊富なので胃が弱っているときにはピッタリです。
とりわけ胃が弱っているときにおすすめの具は、大根やちくわ、そしてこんにゃくになります。こんにゃくは食欲がないときでも、つるっと食べられるので最適です。
風邪治らんし、今日はおでん作った💨
チキンサラダと壬生菜の漬物✨
後は焼酎呑んで、糖質制限で完璧やん( -`ω-)b
誰か嫁にもらって❤((笑)) pic.twitter.com/MrY5pJ4vIu
— PoH@仲良しさんだけ絡みたい (@PoH0407) 2016年11月22日
2.ご近所からもらったとき
作りすぎて余っちゃったから、などという理由でおでんをおすそ分けされるということがあります。
これはご近所づきあいが上手くいっている証拠でもあり、おでんの暖かさと人の温かさを感じられるということで、おでんをご近所からもらうと嬉しいと感じる人も多いです。
お隣さんがおでんを作ってあまったのでとタッパに入れてくれた。普段から挨拶したり赤ちゃん抱かせてもらってるのにおでん迄もらっては何が返さねば!と思ったんだけど今何もなくて、これはどうなのかとおもったけど、今朝母親から届いた小豆をそっとお渡ししました。
— カルマ団吉ことカッタマン (@cuttamannnn_kQk) 2016年11月22日
おでんを食べたいシチュエーションは?
1.寒い日にこたつでまったりしながら(ほっこりシチュエーション)
特に寒い冬の時期に、こたつでテレビを観ながら、まったりとおでんを食べたいという声は多いです。
こたつでぬくぬくしながら、みそおでん食べて
つきのお腹に顔をうずめてまどろむ、しあわせだ— ひき (@hikki_828) 2016年12月31日
こんな眠れなくて寒い日には
こたつにはいってテレビつけておでん食べたいね— нⅈna (@hinapop1213) 2016年12月28日
2.家で好きな人と2人で(らぶらぶシチュエーション)
おうちで好きな人と2人で同じおでんをつつきたという男女も多くいます。
こたつに二人で入ってセブンのおでんを一緒に美味しい美味しいって食べてくれる艦娘ちゃん選手権
— シゴウさん (@winzaleo) 2017年1月1日
彼氏さんと朝仲直りして、今日からしばらく一緒に帰れるから一緒に帰って、ミスドでドーナツ買って歩いて食べて、彼氏さんのお家でチョコもらってゲームしたりして、帰りにおでん食べてあったまって帰った。いと幸せ…。お家の晩御飯もおでんだったのには笑った。
— ミルクっティー (@anenohoudayo) 2016年11月24日
理科キュウはこたつでぬくぬく極上のおでんを二人羽織で食べていろ
— タニシ (@taniGkT) 2016年12月31日
3.1人で手軽に済ませたいとき(ぼっちシチュエーション)
1人暮らしなどで、毎日自炊するのが面倒という場合に、おでんがあると幸せになります。
特に今話題のおでんパックは温めるだけでいいので、ぼっち飯にも最高の食材だといえるでしょう。
@sugar161118 今日の夕飯かぁ ぼっち飯デーだから鍋はキツイなぁ コンビニのおでんとかにしよかな…(料理本気で作れない)
— R!ON (@Yutahpqpt) 2016年12月22日
略してぼっちおでん会やります!°+♡:.(っ>ω<c).:♡+°
— 風兎@都市復帰勢 (@zazie0929) 2016年12月20日
おでん(ぼっち) pic.twitter.com/hOnZQKYMrW
— ありさん (@arippitsupi) 2016年12月19日
4.家族でわいわい食べたいとき(わいわいシチュエーション)
正月などに家族が集まった際に、みんなでわいわいおでんを食べたいという人も大勢います。
熱い鍋をみんなで囲めば、家族の輪も一気に暖まります。
なんで無計画に作るんだろうなぁ……私
大家族じゃないのに。
おでん作ったらこんな量になったよ……
店できるわ_(:3 」∠)_ pic.twitter.com/L0Xv0B3PnX— みくち@キラフェス両日♡浪ライ待機組 (@kiramune_113) 2016年12月21日
おでんパックを贈答するならどんなとき?
これまで、おでん食べたくなるとき、もらって嬉しいとき、食べたいシチュエーションなどをみてきました。
そしてそれを踏まえて考えると、おでんは、いついかなるときにもらっても嬉しいものだといえます。
それこそ、元気なときにも、風邪を引いてしまって胃腸が弱っているときにも使えます。
彼女がいてラブラブな人にも、クリぼっちな人にも贈っていいでしょう。
家族で住んでいる方にも、みんなで仲良くつつくことができるおでんは喜ばれます。
このように、おでんは、どんなとき、どんなシチュエーションにも対応できる魅力的な食品です。
特におでんパックは、保存が利くので、コンビニのおでんのように、基本的に持って帰ってすぐ食べなくてもいいものです。
こういったところも、贈答品として優れている点だということができます。
おでんが食べたくなるときについてまとめ
おでんは、いろいろなシチュエーションで愛されている食品であることがわかりました。
寒いときだけ、ということではなく、それこそ真夏にも食べたいという人も大勢います。このように、春夏秋冬問わず、人々に好まれる食品は少ないです。
だからこそ今、おでんパックが季節を問わず、贈答品として確かな人気を集めています。
フジミツ取り扱いの変わり種おでん
フジミツでもおでんを取り扱っていますが、「おっ!伝。」シリーズでは変わり種のおでんをセットで販売しています。

やわらか串真だこ
やわらか串あかにし貝
しゅうまい串
貝柱揚げ
れんこん揚げ
かき揚げ野菜
等々、いつもとは違うおでんをお楽しみ下さい。
おでんにしては珍しく贈答用にご利用できますので、是非普段お世話になっている方に、お送り頂くと喜ばれること間違いなしです!