130年受け継がれる伝統の味

フジミツの蒲鉾は、仙崎地方発祥の「焼き抜き」製法でつくられます。
板の下から直火でゆっくりと焙りながら焼き上げる為、魚の旨みを存分に生かした風味が特徴です。

完成した焼き抜きかまぼこには表面にちりめん状のしわができるのが特徴です。
また弾力ある歯ごたえが美味しさを引き立てます。

白楽

「えそ」100%を原料とし、直火造りの製法により板の下からじっくり焼き上げた「仙崎焼き抜き蒲鉾」です。

第75回全国蒲鉾品評会において水産庁長官賞(一般の部)を受賞致しました。

白宝

「たら」を主原料とし、昔からの直火造りの製法による仙崎蒲鉾(焼抜き蒲鉾)の特徴をいかした、数多くの方にご愛顧いただいている商品です。

白宝は赤・白の2種類がございます。

白風

「たら」を主原料とし、昔からの直火造りの製法による仙崎蒲鉾(焼抜き蒲鉾)の特徴をいかした、少し甘みを持たせた小ぶりな蒲鉾です。

白風は赤・白の2種類がございます。